ナトーアプリ工房

iOS開発やApple製品の情報発信ブログです

【iMac】iMac高速化計画 外付けSSDを起動ディスクにする

iMac(Late2012)のハードディスクが下手ってきたのか何をするにも超遅いので、お手軽高速化計画として外付けSSDを起動ディスクにしてみました

 

  • SSD:容量の大きいメモリ(USBメモリのデカイ版みたいな感じ)

 

1.SSDとケースを選ぶ

2.ケースにSSDを入れる

3.iMacに接続する

4.OSをダウンロードする

5.SSDを起動ディスクにする

 

1.SSDとケースを選ぶ

今回はAmazonで購入しました

 

SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0

・Salcar USB3.0 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケース

f:id:nato99001:20200112151954j:plain

 

この時点の価格はSSD ¥12,100 ケース¥1,180です

AppleiMacを新規購入する際、1TBのSSDをオプション購入すると¥66,000 + 税なので

かなりお得です

SSDを500GBにすると¥9,000程で買えますがその差は¥3,000程しかないので予算があるなら容量の大きい方をお勧めします

 

 2.ケースにSSDを入れる

箱から取り出します

f:id:nato99001:20200112153047j:plain

 

SSDは1TBの容量があるとは思えない程かなり薄いです

今回選んだSalcarのケースはドライバーなどの工具が一切必要ないのが特徴です

 

ケースの挿入口を開けます

f:id:nato99001:20200112153546j:plain

 

SSDをケースに挿入し、奥まで差込ます

f:id:nato99001:20200112154001j:plain

 

3.iMacに接続する

付属のケーブルでiMacにUSB接続します

「セットしたディスクは、このコンピューターで読み取れないディスクでした。」という警告が表示されるので「無視」を選択します

f:id:nato99001:20200112155040p:plain

 

アプリケーションから「ディスクユーティリティ」を起動し、消去を選びます

f:id:nato99001:20200112155809p:plain

 

・名称:好きな名前にしてください(今回は製品名SanDisk Ultra 3D SSDにしました)

・フォーマット:「APFS」を選択します(High Sierra以前のOSはフォーマットを「Mac OS拡張(ジャーナリング)を選びます)

・方式:「GUIDパーティションマップ」を選択します

消去を選択します

f:id:nato99001:20200112155905p:plain


 消去が終わると完了を選択します

f:id:nato99001:20200112160853p:plain

 

 4.OSをダウンロードする

iMacApp Storeから「macos」と検索して最新のmacOSのデータをダウンロードします

 

起動したら続けるを選択します

f:id:nato99001:20200112161338p:plain

 

同意するを選択します

f:id:nato99001:20200112161441p:plain

 

全てのディスクを表示を選択します

f:id:nato99001:20200112161531p:plain

 

先ほど初期化したSSDを選択してインストールを選択します

f:id:nato99001:20200112161613p:plain

 

インストールが開始されます

インストールが完了すると初期設定を行います

f:id:nato99001:20200112162137p:plain

 

 

 内臓HDDをSSDに交換をしたいけどハードルが高いとお考えの方は¥13,000程で古いiMacでもストレスなく使える様になりますので是非お試しください

 

今回購入したSSDは左から2番目です

一番右はタイムマシン用の2TBのハードディスクです(SSDに比べるとかなり大きいですね)

f:id:nato99001:20200112154915j:plain